現在、劇団夢の旅【座長:瞳ひろし】・劇団誠流【座長:星誠流】、劇団三峰組【座長:三峰達】、劇団悠【座長:松井悠】、 劇団岬一家【座長:岬寛太】が所属しています。 その他、松井誠より指導を受けた俳優陣が多数在籍しております。 『松井誠 監修・指導』による、大衆演劇の伝統を踏まえながら現代風にアレンジした芝居と華やかなショーが特徴です。 大衆演劇のニューウェーブとして、多くの大衆演劇劇団とは一線を画し、全国各地のホテル・健康センター、大衆演劇劇場などは勿論、 小イベントから全国の市民会館ツアーまで、様々な形態で公演しております。 各劇団とも大変好評をいただいており、毎年恒例となっている長期イベントも多数ございます。 ≪公演の基本構成例≫ 第一部:涙と笑いの人情時代劇 (60分前後) お芝居演目例:瞼の母、国定忠治、意地悪バアさん、十八年後の子守歌、出世茶碗、芸者の意地、堀部安兵衛 等多数 休憩:15分~30分 第二部:歌謡舞踊ショー (60分前後) ショーの演目例:唄、男舞踊、女形舞踊、コミック舞踊、立ち回り 等 合計:2時間15分~30分 ※公演時間は、ご要望により調整致します。(1時間15分~3時間) ※ショーのみ、芝居のみの公演も可能です。また、1日だけの特別公演や1週間~2週間程度の短期イベント、1カ月以上の長期公演など、 ご予算に応じた公演形態が可能です。 ※劇場やホテル、健康センターで行われる通常公演の他、各種大会(敬老会や年金友の会、婦人団体の総会など)のアトラクションや 着物のお見立て会のイベントなどでも大変好評を頂いております。 ≪主な公演先≫ 下町かぶき組は、秋田県小坂町に現存する国重要文化財 明治の芝居小屋 『康楽館』 の常設公演を2006年より毎年上演しております。 国の重要文化財で公演ができるのも、下町かぶき組ならではです。 <ホテル> 北海道 定山渓ビューホテル (毎年春と秋に公演を行っています) 北海道 ニュー阿寒ホテル (毎年春と秋に公演を行っています) 岩手県 花巻温泉 (毎年冬に公演を行っています) 岩手県 山桜 桃の湯 (年間を通して公演を行っています) 秋田県 ホテル鹿角 (毎年冬に公演を行っています) 秋田県 男鹿観光ホテル (毎年冬に公演を行っています) 群馬県 四万やまぐち館、ホテル桜井 愛知県 名鉄トヨタホテル、名鉄ニューグランドホテル 岐阜県 ホテル郡上八幡 (年間2か月ほど公演を行っています) 三重県 賢島宝生苑 和歌山県 ホテル古賀の井 ≪大衆演劇劇場≫ 神奈川県:三吉演芸場 兵庫県:天満座 広島県:清水劇場 愛媛県:松山劇場 ≪備考≫ 下町かぶき組は、特定の興行主や大衆演劇協会には所属していないため、自由な活動が可能です。 ご不明な点やご要望は、遠慮なくお申し付け下さい。 ※下町かぶき組は、2019年11月1日に新住所へ変更となりました。〒123-0841 東京都足立区西新井1-38-16 加瀬ビル2F ![]() ![]() 【お問い合わせ】 TEL.03-5327-8955 FAX.03-6740-6488 【平日午前11時~午後5時(土日祝日休)】 下町かぶき組 西田耕祐 |